契約書等作成コンサルティング



契約書等作成コンサルティング

 

 

契約書作成などでこのようなお悩みありませんか?




作り方が分からない
ネットで拾ったテンプレートで大丈夫かな?
ネットで検索する時間がもったいない
信頼できる専門家に依頼したい
特別な取引なので特別な契約書を作りたい
契約書以外のちょっとした書面でも確認してもらいたい
収入印紙が必要なのかわからない
規程や約款なども作成してほしい

 

 

すべてオスメック行政書士事務所が解決いたします

 

ネットの無料テンプレートで大丈夫ですか?


昨今、ちょっとしたものはネットを検索すればすぐにみつけることができます。契約書や約款などの書類もテンプレートとして多く見つけることができます。しかし、それらは基本的なものしか記載されておらずそのままで使用することはほぼ100%不可能です。それぞれの会社の規模や取引に見合った形態に加工する必要があります。
しかし、残念なことにそれに気づかずになんの加工もせずにご使用されている企業が後を絶ちません。結果、無料のテンプレートを使用して痛い目にあった、というお話を多く聞きます。また、無料テンプレートをネットで検索すると膨大な量のサンプルが見つかります。それを一つ一つ確認する時間は非常に費用対効果が薄いと言えます。信頼できるか不明な無料テンプレートを時間をかけて探すよりも最初から当事務所のような専門家に依頼するほうが圧倒的に費用対効果が高いでしょう。契約書とはいざという時に取引を保証してくれる確固たるツールです。だからこそ、しっかりとしたものが必要なのです。

 

 

 

 

 

契約書作成における重要ポイント1 割印


「割印(わりいん)」とは二つ以上の独立した文書について、それらの文書の同一性、関連性を示すために二つ以上の文書にまたがって押印することを言います。少し難しいので、簡単な例を言いますと同じ契約書を2通作った場合などです。甲乙双方が当該契約書を持つことになりますが、割印を押すことによって同時期に同内容で作成されたことを担保してくれます。また、契約書の正本と副本、基本契約書とその細則である覚書などに押すこともあります。割印は記名押印に使用した印鑑と同一の印鑑である必要はありません。

 

 

 

 

 

 

 

契約書作成における重要ポイント2 契印


「契印(けいいん)」とは契約書が2枚以上ある場合に、それらが1つの契約書であることを証明するために押します。これは、ホッチキス止めした場合と袋とじでした場合で押印方法が異なります。ホッチキス止めをした場合は、両ページの見開きにまたぐように押印します。見開き全ページに押印します。

袋とじの場合は、表紙に押印すれば足ります。念のため裏表紙にも押印することをおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

契約書作成の重要ポイント3 収入印紙の有無


さて、契約書の中には収入印紙が必要なものがあることを皆さんはご存知でしょうか?ネットの無料テンプレートで作成されている方に最も多く見受けられるのが収入印紙を貼り付けていないトラブルです。また、収入印紙代が不足している契約書や過剰になっている契約書も数多く見受けられます。どのような契約書にいくらの収入印紙が必要なのか、それは、国税庁のホームページに収入印紙一覧表がありますのでご確認頂けます。しかし、様々なパターンがあり知識がないと適切な判断を下すのは難しいと言えるでしょう。
収入印紙を貼っていないからといって、直ちに契約書無効ということはありません。しかし、脱税ととらえられ、企業価値の低下につながります。さらに、罰金も科せられる恐れがあります。企業コンプライアンスとして最低限守るべきルールなのです。

 

 

 

 

 

 

契約書作成においては専門家に依頼するのが得策


さて、上記の「契約書作成の重要ポイント」は一例にすぎません。契約書は非常に重要な書類ですので厳しいルールが数多くあります。しかし、それら一つ一つのルールを探して理解し、作成するとなるとかなりの時間と労力が必要になります。ましてや、完成した契約書が本当に信頼性のあるものなのか定かでありません。結論から申しますと、当事務所のような専門家に依頼されるほうが時間的にも費用的にも理想的であると言えます。

ごく少額な経費のために貴重な時間を無駄にせず、本業に専念されることを当事務所はおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

契約書作成コンサルティングの流れ


当事務所が提供する契約書作成コンサルティングの流れと自社で作成した場合の流れを比較いたします。

 



契約書等作成コンサルティング料金 25,000円~
契約書等チェック料金 15,000円~

契約書や規程類などの作成にあたっては、作成書類により料金は異なります。ご要望の書類がございましたらご要望通り作成いたします。まずは、お気軽にご相談ください。

 






コンサルティングサービスご提供可能エリア


■主要エリア
近畿2府4県
大阪府 大阪府全域でサービス提供しております。
大阪市北区/大阪市都島区/大阪市福島区/大阪市此花区/大阪市中央区/大阪市西区/大阪市港区/大阪市大正区/大阪市天王寺区/大阪市浪速区/大阪市西淀川区/大阪市淀川区/大阪市東淀川区/大阪市東成区/大阪市生野区/大阪市旭区/大阪市城東区/大阪市鶴見区/大阪市阿倍野区/大阪市住之江区/大阪市住吉区/大阪市東住吉区/大阪市平野区/大阪市西成区池田市/泉大津市/泉佐野市/和泉市/茨木市貝塚市/柏原市/交野市/門真市/河南町(南河内郡)/河内長野市/岸和田市/熊取町(泉南郡)/堺市北区/堺市堺区/堺市中区/堺市西区/堺市東区/堺市南区/堺市美原区/四條畷市/島本町(三島郡)/吹田市/摂津市/泉南市/太子町(南河内郡)/高石市/高槻市/田尻町(泉南郡)/忠岡町(泉北郡)/大東市/千早赤阪村(南河内郡)/豊中市/豊能町(豊能郡)/富田林市/寝屋川市/能勢町(豊能郡)羽曳野市/阪南市/東大阪市/枚方市/藤井寺市/松原市/岬町(泉南郡)/箕面市/守口市/八尾市

奈良県/兵庫県/和歌山県/京都府/滋賀県

■その他のエリア
日本全国対応可能!!